基本中の基本を学んでいきます。これから新しく英語を始めようという人は、ここからステップアップしていきましょう。最初は簡単だと思っていても油断していると知らないうちに分からない事が増えてくるので頑張って続けてください。
		
		
		
		
			このマガジンは 

 を利用しています
	
 
	
	
	
************************************************************
                    * 中学1年生の英語 *
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
No,01               【 This is 〜. の文 】
************************************************************
============================================================
*基本文*
------------------------------------------------------------
【1】a book.(1冊の)本
【2】This is a book. これは本です
============================================================
-------<1>-------
 "a"と"an"の使い方
--------------------
(1)"a"……desk(机),pen(ペン)のように数えられるものが
         「1つだけ」ある場合、その単語の前に"a"をつける
          "a"には1つだけという意味がある
    <例>  a desk, a book, a pencil
(2)"an"……"a"と同じ意味だが、後に来る最初の音がapple(リンゴ)
           のように母音(ぼいん=日本語のあ・い・う・え・お)
           の時は"an"をつける
    <例>  an apple, an egg
(3)"a"や"an"をつけない時……Japan(日本)やReiko(レイコ)の
                            ように地名や人名には"a"や"an"は
                            つけない
------------<2>-----------
 This is 〜.That is 〜.の文
-----------------------------
(1)This is 〜.……「これは〜です」
                  This is a desk.(これは机です)
                  This is an apple.(これはリンゴです)
(2)That is 〜.……「あれは〜です」
                  That is a desk.(あれは机です)
                  That is an apple.(あれはリンゴです)
(3)This is + 人名 .……人を紹介する時
                       This is Reiko.(こちらはレイコです)
                       That is Mike.(あちらはマイクです)
※That is は「That's」と言う事ができる、これを「短縮形」
  という。
  <例>That's a book.(あれは本です)
----------------------
 英文を書く時のルール
----------------------
1.文の最初の1文字は大文字で書く
2.単語と単語の間は少しあける
3.文の終わりにはピリオド(.)をつける
************************************************************
 
	
	
	
	Copyright (C) 2007- DV-PROGRAM JAPAN All Rights Reserved.
	※このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。