初歩的な文法から少しレベルをあげて学んでいきます。文法の基礎を踏まえて、構文などにもチャレンジしていきます。それらを使って英語の文を理解したり英語で物事を考えたりできるようになりましょう。
		
		
		
		
			このマガジンは 

 を利用しています
	
 
	
	
	
************************************************************
                    * 中学2年生の英語 *
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
No,01               【 There is 〜. の文 】
************************************************************
============================================================
*基本文*
------------------------------------------------------------
【1】There is a book on the desk. 机の上に本があります
【2】Are there any books on the desk ?
                                 机の上に本がありますか?
     Yes, there are. / No, there aren't.
                          はい、あります/いいえ、ありません
============================================================
------------<1>-------------
 There is 〜.There are 〜.の文
-------------------------------
(1)There is 〜.……「……に〜があります」,「……に〜がいます」
                    <There is + 名詞 + 場所>で表す
   <例>  There is a tape in the bag.
                             (かばんの中にテープがあります)
(2)There are 〜.……複数の場合<There are + 複数名詞 + 場所>
   <例>  There are some balls in the box.
                       (箱の中にいくつかのボールがあります)
-----<2>-----
 否定文・疑問文
----------------
(1)否定文……<There is(are) not +(複数)名詞 + 場所>
   <例>  There is not a book on the desk.
                                 (机の上には本がありません)
           There are not any pens on the desk.
                         (机の上にはペンが1本もありません)
※some は否定文や疑問文ではふつうanyにかわります
(2)疑問文……<Is(Are) there +(複数)名詞 + 場所>
   <例>  Is there a dog in the garden ?
                                      (庭に犬はいますか?)
           Yes, there is. / No, there isn't.
                       (はい、います)/(いいえ、いません)
           Are there any balls in the box ?
                  (箱の中にはボールがいくつかありますか?)
           Yes, there are. / No, there aren't.
                   (はい、あります)/(いいえ、ありません)
************************************************************
 
	
	
	
	Copyright (C) 2007- DV-PROGRAM JAPAN All Rights Reserved.
	※このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。